引上げ速度と膜厚の関係について
ディップコーティングによる膜厚は、液体の流れ落ちと溶媒蒸発に伴う増粘とのバランスに依存し、一般的に引上げ速度が速いと厚い膜になり、遅いと薄い膜になります。

ケース a) 引き上げ速度が速く、粘度が高い場合
この場合の膜厚は粘性抵抗と重力のバランスで決定されます。

ケース b) 引き上げ速度が充分に遅く、粘度が低い場合
気体-液体の界面での表面張力が膜厚を支配し、以下の様な関係式がなりたちます。

Cは系数、Uは引上げ速度、ηは動粘度、ρは塗工液密度。γは液体の表面張力。
Newton流体では0.8。
ディップコーティングでは、基本的にNewton流体をコーティング液に用います。
R&D用標準機Fシリーズ、Mシリーズには、
計算ソフトが標準装備させていただいております。